手帳にはポケットサイズから広々大きめサイズまで種類が様々。
よく聞くサイズの種類には以下のようなものがあります。
- ミニ6穴
- バイブル
- hb×wa5
- A5
しかし、初めて手帳を買う人は、どのサイズが良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では、サイズ比較と併せておすすめの可愛い手帳もご紹介していますので、イメージがしやすいと思います。
ちなみに私は、ミニ6穴以外のサイズの手帳をいくつか平行して使っています。
私自身の感想も交えていますので、参考にしていただけたらと思います。
リフィルのサイズを比較してみよう
縦と横の長さが比較しやすいように作ってみましたが、余計分かりづらかったらすみません(汗)
この中で一番小さなサイズはミニ6穴、
反対に大きいのがA5です。
穴の位置が異なるで、リフィルは手帳のサイズに合わせて買う必要があります。
しかし、唯一バイブルサイズとhb×wa5だけは、穴の位置が同じなんです。
その特性を生かして、hb×wa5に両方のリフィルをセットすることができるのが面白いところです。

それではサイズ別に見ていきましょう。
ミニ6穴
サイズ
縦128mm×横80mm
特徴
- 小さいためバッグにいれるて持ち運びがしやすい。出先でメモをとる人にはぴったり。
- 記入スペースは小さくなるため、たくさん記入するタイプの人には向いていない。
- リフィルの種類が少ない。
ミニ6穴の手帳
|
パステルカラーが可愛いですね。
バンドがあるので、バッグの中で手帳が開いてしまう心配もありません。
|
デザインはシンプルですが、2種類のリフィルを一度に見ることができる画期的な手帳です。
記入面が小さいミニ6穴サイズだからこそ、こういう使い方ができるとうれしいですよね。
バイブルサイズ
サイズ
縦170mm×横95mm
特徴
- 小さいためバッグにいれて持ち運びがしやすい
- 記入スペースは小さいが、ある程度のことは書き込める。
- 市販のリフィルはA5サイズに比べると可愛いデザインが少ない。
- 穴の位置が一緒であるhb×wa5の手帳にも入れることができる!
バイブルサイズの手帳
|
一見ブランドのお財布のようなデザインが素敵なこちらの手帳。
ポケットも充実していますし、フルジップなので小さいモノであればぽいっと入れて一緒に持ち運ぶこともできます。
|
こちらはバイブルサイズのリフィルとB6サイズのノートや手帳などをはさんで一緒に使うことができる手帳。
デザインも素敵です。
|
手帳好きの間では有名なクリップブック。
私もバイブルサイズとA5サイズ合わせて5~6冊持っています。
軽くてコンパクトで、何よりもパステルカラーが可愛すぎるので、ついつい違うカラーも欲しくなってしまうんですよね。
可愛さだけでなく機能面も最高です!
hb×wa5
サイズ
縦170mm×横148mm
特徴
- バイブルサイズとA5サイズの中間の位置づけ
- バイブルサイズと穴の位置が一緒
- 比較的新しいサイズのため、手帳やリフィルの種類が他と比べて少ない
hb×wa5の手帳
|
可愛さも価格も機能面もおすすめなのがこちら!
私自身、普段使いの手帳として使っています。

その名の通り好きなことを詰め込んで、自分らしい手帳作りができますよ。
|
こちらも女性らしいデザインが大人っぽくて素敵です。
価格帯も良心的なためいくつか欲しくなりますね。
A5サイズ
サイズ
縦210mm×横148mm
特徴
- 大きめサイズのため持ち運びにはあまり向いていないが、記入面が大きいのでたくさん書きたい派にはぴったり
- リフィルの種類が多め
a5サイズの手帳
|
クリップブックの回し者ではないのですが…笑
クリップブックならA5サイズでも他の手帳に比べてコンパクトで軽いので、持ち運びもそれほど苦になりません。
私は資格の勉強用ノートとしてA5サイズのクリップブックを使っていました。
カフェで勉強することが多かったので、逆にA4やB5のノートを使うよりちょうど良い大きさでした。
シーンによっては外でも使えると思いますよ。
|
最近クリアの手帳が、じわじわと人気が出てきています。
こちらはオーロラクリアタイプ。
手を出しやすい価格なので挑戦しやすいですね。
まとめ
手帳サイズは生活スタイルや用途によって人それぞれ合うサイズが違います。
6穴手帳のメリットは、リフィルが取り外し可能なので、たとえ3日坊主になったとしても購入したバインダーが無駄にならないところです。
冒頭で複数の手帳を持っているとお話しましたが、すべてを同時に使っている訳ではありません。
メインで使っている手帳や、いったんお休みしているサイズの手帳、新たに使用目的を与えられて復活した手帳もあったりと様々です。
いろんなサイズを試したり、使っていくうちに自分にぴったりなスタイルができあがっていくのは、手帳生活の醍醐味だと思います。
皆様もぜひ素敵な手帳と巡り会えますように。
コメントを残す